一方の一般アプリ編のトップは何とMicrosoftが出した目覚ましアプリ「Mimicker Alarm」です。このアプリはアラーム音を止めるのに苦労するアプリで、ちょっと変わり種です。アプリが指示した課題をクリアしないと、一度止めたアラームが再び鳴り出してしまうので、本格的に起きないとならないのです。まあ起きなければならないのは当たり前の話ですが、朝から大変です。起きるのが苦手な人にはいいかもしれませんが、残念ながら現時点では日本向けには配信されていません。
《今週のピックアップアプリ・ゲーム編》
ブラックナイトストライカーズ |
今週のピックアップゲームはミクシィのゲームスタジオ「XFLAG」による新作「ブラックナイトストライカーズ」です。モンストに続くヒット作を目指すミクシィですが、今度のゲームは横スクロールアクションです。さらに、ただ単に協力してプレイするだけでなく、マルチプレイ参加メンバー間での競争という要素が加わっています。
《人気アプリランキング・ゲーム編》
ファイナルファンタジーシリーズの新作。FFVIまでの雰囲気を残したドット絵のグラフィックとスマホゲームならではのシステムを融合した本格的RPG。
→紹介記事はこちら
(ジャンル:RPG)
(ジャンル:RPG)
FFXIのヴァナ・ディールを舞台とするオンラインRPG。オンラインRPGとはいえクエスト単位でのマルチプレイが基本で手軽。それでいてコミュニケーションも楽しめる。
→紹介記事はこちら
(ジャンル:オンラインRPG)
(ジャンル:オンラインRPG)
《今週のピックアップアプリ・一般アプリ編》
ギネス認定の最速文字入力アプリ「Fleksy」 |
今週のピックアップアプリの一般アプリ編はKDDI研究所が日本語版の開発に協力した文字入力アプリの「Fleksy」です。Androidスマートフォンの文字入力アプリはデフォルトで入っているものを使っている方も多いと思いますが、ATOKなどを購入している人も多くいると思います。いろいろなアプリを試せるのが便利で楽しいわけですが、今回登場したFleksyも面白いのでぜひ試してみてください!
《人気アプリランキング・一般アプリ編》
実験的な取り組みをする「Microsoft Garage」による目覚ましアプリ。指示をクリアしないと再びアラーム音が鳴るという厄介な目覚ましだ。残念ながら日本向けには配信されていない。
→紹介記事はこちら
(ジャンル:アラーム)
(ジャンル:アラーム)
3位:Dr.Booster
トレンドマイクロ製のブースターアプリ。メモリを開放し、不要データを削除し、スマホの動作を快適化する。ウィルスチェック機能も搭載する。
→紹介記事はこちら
(ジャンル:システムツール)
(ジャンル:システムツール)
(集計期間:2016年1月16日~2016年1月22日)
【2016年のランキング記事のリスト】
・3月:3月11日分/3月4日分
・2月:2月26日分/2月19日分/2月12日分/2月5日分
・1月:1月29日分/1月22日分
*各アプリの紹介エリアに記載した「紹介記事はこちら」「関連記事はこちら」のリンクは最新の記事とは限りません。そのアプリについて分りやすい記事などを選んでいます。
*本ページを含め、各記事には広告(アフィリエイトリンクなど)が含まれていることもあります。