Androidニュース&アプリ情報メディア

レノボ、12インチ2.5Kタブレット「Lenovo Idea Tab Plus」を発売!直販価格39820円

レノボ・ジャパンはAndroid 15を搭載するタブレット「Lenovo Idea Tab Plus」をレノボ公式オンラインストアなどで販売開始した。Lenovo Idea Tab Plusにはカラーとストレージ容量別に4つのバリエーションがある。ストレージ容量が128GBのモデルには3色、256GBのモデルには1色が用意されている。

<▲画像:「Lenovo Idea Tab Plus」>

Lenovo Idea Tab Plusの128GBモデルは「ルナグレー」(製品番号:ZAG70411JP)、「クラウドグレー」(ZAG70354JP)、「サンドローズ」(ZAG70287JP)で、256GBは「ルナグレー」(ZAG70446JP)だ。

レノボ公式オンラインストアにおける販売価格は10月8日時点では128GBモデルが39,820円(税込、以下同)、256GBモデルは43,780円だ。

Lenovo Idea Tab Plus公式製品ページ
Lenobo Idea Tab Plus フォリオケースセットAmazon製品ページ
レノボ公式オンラインストア

なお、レノボ・ジャパンは今秋、クリエイター向けタブレットとして「Lenovo Yoga Tab」も発売しており、そちらにはよりハイパフォーマンスのCPU「Snapdragon 8 Gen 3」が搭載され、触覚フィードバック機能搭載のスタイラス「Lenovo Tab Pen Pro」が付属し、価格は63,800円となっている。

ハイエンド寄りのスペックながら63,800円なので、本記事で紹介するLenovo Idea Tab Plusの購入を検討する方は、予算次第ではLenovo Yoga Tabとの比較にもなるかもしれない。Lenovo Yoga Tabの詳細はこちらの記事を参照して欲しい。


さて、それではLenovo Idea Tab Plusの詳細を見ていきたい。

Lenovo Yoga Tabの場合はLenovo Tab Pen Pro対応とディスプレイ品質など、クリエイター向けの要素を特徴としているが、Lenovo Idea Tab Plusは、より一般層をターゲットとしたオーソドックスな端末となっている。

とはいえ、それでもスタンダードなスタイラス「Lenovo Tab Pen」は付属する。Lenovo Tab Penは4,096段階の筆圧感知も可能だし、一般的な高機能スタイラスだ。また、Lenovo Tab Pen Plusにも対応する。スタイラスはどれも名前が似ていて混同しかねないが、Lenovo Tab Penシリーズにはベーシックモデル、Plusモデル、Proモデルがあり、ベーシックモデルのLenovo Tab Penは単6形乾電池での駆動、Lenovo Tab Pen Plusはリチウムインバッテリー内蔵の充電タイプ、そしてLenovo Tab Pen Proが触覚フィードバック対応モデルとなる。この内、Lenovo Idea Tab Plusは触覚フィードバックモデルには非対応だ。

<▲画像:「Folio Keyboard」や「Lenovo Tab Pen」の利用イメージ>

しかし、普通にウェブサイトやSNSを見たり、動画配信サービスを利用したり、その他一般的なアプリを使う分には十分以上のスペックだ。

OSはAndroid 15で発売となり、今後Android 17までの2回のOSアップデートが予定されている。セキュリティアップデートは4年間、2029年まで予定されている。

メモリは8GBで、ストレージ容量は前述したようにモデルによって異なり、128GBか256GBだ。CPUはMediaTek製の「Dimensity 6400」。

ディスプレイは約12.1インチ、解像度が2,560 x 1,600ドットの液晶で、96% DCI-P3色域対応、高輝度モードで最大800nitsの輝度を持つ。

Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠で、Bluetoothは5.2対応、USB端子はUSB 2.0 Type-Cで、DP-Altモードには非対応(USBケーブル経由での映像出力はできない)、スピーカーはクアッドスピーカー搭載で「Dolby Atmos」対応。

Lenovo Yoga Tabにはない点としてmicroSDカードスロット搭載があり、最大で2TBまでのカードを使える。

バッテリー容量は10,200mAhで、充電は最大45Wで可能。

本体サイズは約278.8 x 181.1 x 6.3mmで、重さは約530g。

<▲画像:左が「Folio Keyboard」、右が「Folio Case」>

Lenovo Idea Tab Plusもスマートコネクタは搭載していて、専用の「Folio Keyboard」を接続してキーボードを使うこともできる。ただし、Folio Keyboardは別売り。

<▲画像:「Lenovo Idea Tab Plus」の基本スペック表1>

<▲画像:「Lenovo Idea Tab Plus」の基本スペック表2>

昨今の物価高の中では、Lenovo Idea Tab Plusはコストパフォーマンスに優れる製品の一つで、12インチ前後のサイズでフルHD以上の解像度のディスプレイを搭載するAndroidタブレットを探す際の有力候補の一つになると思う。

情報元、参考リンク
Lenovo Idea Tab Plus公式製品ページ
Lenobo Idea Tab Plus フォリオケースセットAmazon製品ページ
Lenovo Yoga Tab公式製品ページ
レノボ公式オンラインストア

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件