Androidニュース&アプリ情報メディア

楽天モバイルの新プラン「Rakuten最強U-NEXT」が提供開始!スタート記念で2026年1月分までは毎月1100円引き!

楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten最強U-NEXT」の提供が1日午前6時より開始となった。楽天モバイルはこれまで、たった一つの料金プランという、分かりやすい「ワンプラン」でのサービス提供を特徴の一つとしてきたが、その状態はついに終わった。

<▲画像:「Rakuten最強U-NEXT」が提供開始>

ワンプランが良いのか複数プランが良いのかの是非は人それぞれだが、少なくとも複数プランの方が様々なニーズにキメ細かく応えられるのは確かで、今回新たに登場する「Rakuten最強U-NEXT」も動画配信サービス「U-NEXT」を利用したい方にとってはお得なプランとなっている。

名称通り「Rakuten最強U-NEXT」は、「Rakuten最強プラン」に動画配信サービス「U-NEXT」がセットになった料金プランだ。

「Rakuten最強U-NEXT」の月額料金は4,378円(税込、以下同)だが、「最強家族プログラム」や「最強こどもプログラム」などの割引を適用することも可能で、その場合は若干ではあるが安くなって月額4,268円だ(※2026年1月末まではスタート記念特別価格として月額3,278円。詳しくは記事の最後を参照)。

では、セットプランは実際にどれくらいお得なのかというと1,089円だ。

「Rakuten最強プラン」は月間3GBまでなら月額1,078円、20GBまでは2,178円、20GB超は上限の3,278円だ。「Rakuten最強プランU-NEXT」の場合は月々の実際の使用データ量に関係なく、完全定額なので、比べる場合には上限額となる。

U-NEXTの利用料金は通常月額2,189円。

すなわち「Rakuten最強プラン」の上限である3,278円+2,189円=5,467円で、通常であれば楽天モバイルへの加入とU-NEXTの利用を合わせると、5,467円かかる。

一方「Rakuten最強プランU-NEXT」では割引無しで月額4,378円なので、5,467円から4,378円を引くと1,089円となる。すなわち、少なくとも1,089円お得で、割引施策まで利用できた場合には、1,089円 + 110円で1,199円お得ということになる。

ただし、先ほども書いたように「Rakuten最強プラン」の上限額で計算した場合なので、普段から3GBを超えないユーザーの場合にはむしろ割高になる。どちらがお得か、安いかの分岐点は月々の使用データ量が20GBを超えないかどうかに掛かっている。

結局、普段から20GBを超えず、3GB未満の月もあるという場合は、従来通り「Rakuten最強プラン」に加入し、別途U-NEXTに入る方が良いだろう。一方、少なくとも毎月必ず3GBは超えるのであれば新プランである「Rakuten最強U-NEXT」で構わないだろうし、たまにでも20GBを超える月があるのなら、尚更新プランの方がいいだろう。

また、「Rakuten最強U-NEXT」にはコスト面でのメリットの他、コンテンツに関する特典もある。

U-NEXTで有料提供されている「サッカーパック」(月額2,600円)の一部コンテンツも「Rakuten最強プランU-NEXT」のユーザー向けに追加料金無しで提供されるので、毎月数試合は、追加のコストが発生せずに視聴できる。ただ、これについてはオマケみたいなものと考えて良いだろう。

なお、冒頭で軽く触れたが、スタート記念のキャンペーンが実施され、2026年1月分までは「Rakuten最強U-NEXT」の料金は月々3,278円だ。通常料金よりも月々1,100円安い。すなわち、少なくとも2026年1月分まではU-NEXTを無料で利用できるようなものだと捉えていいだろう。大抵この種の新料金プランのキャンペーンは、スタート時が最もお得なので、実際に楽天モバイルとU-NEXTへの加入を検討している方の場合はスタート記念時に入るのが、おそらくは最もお得ではないかと思う(※保証はできません)。

情報元、参考リンク
楽天モバイル/「Rakuten最強U-NEXT」の料金プランページ
楽天モバイル公式サイト
U-NEXT

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件