Androidニュース&アプリ情報メディア

インターネット

【せう先生のスマホ講座】第81回:やっとspモードも対応!「IPv6」って何?(その3)
【せう先生のスマホ講座】第80回:やっとspモードも対応!「IPv6」って何?(その2)
【せう先生のスマホ講座】第79回:やっとspモードも対応!「IPv6」って何?(その1)
KDDI、子供のネットリテラリーを判定できる「ネットスキル診断」を提供開始。ブラウザで気軽にテスト可能
Opera MiniがQRコード機能を搭載。読み取りと作成ができて便利!
【便利技】Chrome編。強制ズームやデータ量節約、セーフブラウジングもできる
【便利技】複数のWi-Fiサービスを横断利用できるアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」の使い方。全国約14万アクセスポイントを利用可能
TX秋葉原駅とTX浅草駅で無料のWi-Fiサービスが利用可能へ
各社の無料Wi-Fiを1つのアプリで横断利用できる「Japan Connected-free Wi-Fi」。7SPOTやPARCO、イオンなど全国各地の138000以上のAPを利用可能
Android用Opera 34登場。強制ズーム機能が便利。スマホレイアウトのサイトなどでも自由に拡大できる
Android向けOpera Mini 13が登場。画像や動画などカテゴリ検索が可能に。ダウンロード機能も強化。並行ダウンロード数設定など細かい設定が可能に
Android向けOpera 33と最新のOpera Miniが登場。動画データの圧縮が可能に
Operaでお気に入りサイトをAndroidのホーム画面に貼ることが可能に。入力履歴の同期も可能
Android向けOpera Mini 11が登場。ページレイアウトを崩さない圧縮モードを新搭載
Mozilla、Firefox 40をリリース。戻るボタン長押しで履歴表示が可能に。JPEG画像表示の高速化も
Android用Opera 30が配信開始。スピードダイヤルの同期への対応など
Operaの最新バージョンで機器間でのブックマークの同期が可能に。PC、スマホ、タブレット間でブックマークを共有できる
ソフトバンクBB、工事不要で機器を置くだけ、データ通信を使い放題の家庭用インターネットサービス「SoftBank Air」を12日より提供。月額3696円、下り最大110Mbps
radiko.jpがエリアフリーのサービスを4月1日より提供。日本全国でラジオを聴取可能へ
NHKがテレビ画面上にネット情報を表示する「NHK Hybridcast」を9月2日より提供へ。スマートフォン連携も