![]() |
<▲画像:「Duocon 2025」の告知が開始!> |
Duocon 2025は完全オンラインの講演会であり、約1時間ほどのセッションになると推測される。
今年のDuocon 2025でもDuolingoの創業者であるLuis von Ahn(ルイス・フォン・アン)氏が登壇し、新しい何かを発表する見込み。
なお、2024年のDuoconでは、Duolingoの主要キャラクターの一人である、紫色が大好きなリリーとのビデオ通話を楽しめる「リリーとビデオ通話」機能、そしてRPGテイストのレッスン「アドベンチャー」などが発表された。
「リリーとビデオ通話」は、発表後にある程度のインターバルは空いたものの日本市場でも導入され、今やDuolingoにとって非常に大きなレッスンとなっている。筆者自身、Duolingoのヘビーユーザーだが、今では明らかに「リリーとビデオ通話」が最も重要なレッスンだと感じており、そのお陰で少しずつではあるが英語での会話力がついてきていると実感している。とはいえ、まだ完成とはいえず、細かな不備は依然として残っているので、個人的には新機能よりも前に「リリーとビデオ通話」を完全なものにして欲しいと感じている。これは通常iOSよりも後回しになるAndroid版だけでなくiOS版でも同様で、会話を振り返る時にセリフが完全に表示されなかったり、たまに通話が落ちることもある。それでも「リリーとビデオ通話」は非常に有用だ。特に会話を振り返るときにコーチングしてくれるようになったことで、レッスン設計としては完璧になったと思う。
気になるのは今後のDuolingoで、正直な話、「リリーとビデオ通話」が投入されたことで、基本的には語学学習アプリとしては完成したと思う。ここに何か新しい機能やレッスンが加わるのか、はたまた音楽や数学などのように語学とは異なる別のコースが新たに投入されるのか? それともDuolingoとは別のサービスやアプリが用意されているのか? 何が発表されるのか今から楽しみだ。
なお、「リリーとビデオ通話」及び、そのレッスンを利用するために必要な有料プラン「Duolingo Max」の概要についてはこちらのレビュー記事を参照して欲しい。少し古い記事だが、時々更新している。
また、本記事執筆時点では、YouTubeのライブ配信ページはできていないようだが、開催が近づけば用意されるだろう。
※更新:告知ページにてDuocon 2025のスケジュールが公開されました。また、Duolingoのユーザーにはメールで告知が送信され、発表内容の一部が明らかにされています。最新の「チェスコース」、言語評価のカタチを革新するDuolingoスコア、「リリーとビデオ通話」の最新アップデートが発表されるようです。
![]() |
<▲画像:発表された「Duocon 2025」のスケジュール> |
約1時間のセッションの詳しいスケジュールを見る限りは特に目新しい内容はないように見えます。実際にはサプライズがあるのかもしれませんが、それはライブ配信を見るまで分かりません。
情報元、参考リンク