Androidニュース&アプリ情報メディア

IIJmioが「arrows Alpha」を8月28日発売!MNPなら49800円!高性能でタフ、便利機能搭載スマホ

インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は8月28日にFCNT製の最新スマートフォン「arrows Alpha」を格安SIMサービス「IIJmio」公式サイトにて発売する。

<▲画像:「arrows Alpha」が「IIJmio」でも発売!しかも49800円という発売記念キャンペーン実施!>

IIJmioでのarrows Alphaの通常価格の設定は84,800円(税込、以下同)だが、他社からの乗り換え(以下、MNP)で料金プラン「ギガプラン」の音声SIM/音声eSIM加入などの条件を満たした場合には49,800円になる発売記念キャンペーンが実施される。

IIJmio公式サイト

発売時からキャンペーンでいきなり35,000円も割引されるという例は多くなく、かなり積極的なPRだと言える。arrows Alphaは通常価格の時点でも、スペックを見る限り、決してコストパフォーマンスが悪い製品ではなく、設計及び各機能も十分魅力的な端末だ。それに加えて35,000円の割引を考慮すると、さらに魅力を増す。キャンペーンの期間は11月20日まで。

arrows Alphaの詳細はこちらの記事を参照して欲しいが、ここでも概要を紹介しておきたい。

その前にまずFCNTについて触れておくと、大元は富士通発祥だが、紆余曲折を経て、現在はレノボ・グループ傘下となっている。レノボといえばAndroid端末はタブレットをレノボブランドとNEC LAVIEブランドから、スマートフォンをモトローラブランドから展開しており、グローバルでの販売台数も多い。その傘下に入ったことでarrowsシリーズも調達力が上がったものと推測され、その成果の一つがarrows Alphaなのかもしれない。

arrows AlphaはIIJmio以外でもNTTドコモが「arrows Alpha F-51F」として取り扱う予定だし、SIMフリーモデルはIIJmio以外の格安SIMも取り扱うだろう。

arrows Alphaのディスプレイは約6.4インチ、2,670 x 1,200ピクセル、最大輝度3000nitの有機ELで、リフレッシュレートは144Hz対応だ。ハイエンド端末並みのディスプレイを搭載する。

<▲画像:「arrows Alpha」のカラーバリエーションは2色。左が「ホワイト」、右が「ブラック」>

CPUはMediaTekの「Dimensity 8350 Extreme」で、メモリは12GB、ストレージは512GBだ。物理メモリは12GBもあるので基本的に不足することはないだろうが、追加でストレージ容量の一部を仮想メモリにすることもできる。仮想メモリは最大12GBなので、物理メモリ12GBと合わせて24GB構成にすることができる。

また、microSDカードも利用可能で、最大2TBまでのカードに対応する。

バッテリー容量は5,000mAhで最大90Wでの急速充電にも対応するし、「ダイレクト給電」モードという、ゲームプレイ時にありがたい機能もある。これは、バッテリーへの充電を行わず、arrows Alphaへの給電のみに留めるという機能で、ACアダプターを繋げながらゲームを長時間プレイしてもバッテリーを痛めることがない。

そしてUSB端子に関してはUSB 3.1対応かつDisplayPort Altモード対応なので、USB端子経由での映像出力もできる。テレビやPC用モニターなどに繋ぎ、大画面でゲームをプレイすることもできる。

そしてアップデートサポートも長い。OSのバージョンアップは3回、ソフトウェアアップデート自体5年間サポートされる。arrows AlphaはAndroid 15を搭載して発売日を迎えるので、少なくともAndroid 18へのアップデートまでは保証されている格好だ。

さらに、タフネス設計のボディはFCNTならではの要素といえるだろうし、便利な側面操作機能の「Exlider」も継続搭載される。

<▲画像:リアに2つ、フロントに1つ、それぞれ約50MPのセンサーを採用するカメラ構成>

arrows Alphaはレノボ・グループ傘下ならではのソフトウェア面での安心感と、従来からのarrowsシリーズならではのハードウェア面での魅力が融合したスマートフォンとして、意外と今夏の市場でダークホース的な存在になりうる可能性を秘めているので、発売が楽しみだ。そして、そのarrows Alphaが49,800円で購入できるというのも嬉しい。

情報元、参考リンク
IIJmio公式サイト
ドコモオンラインショップ
arrows Alpha公式サイト

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件