2016年3月にサービスが始まった新しい放送サービス「i-dio」が2020年3月31日で終了することが明らかになった。
ただし、喜多方市、焼津市、加古川市向けに提供中の防災情報システム「V-ALERT」は2020年4月以降も音声チャンネルを伴ったサービスとして利用自治体に継続提供される。
そもそもi-dioの名称自体ご存知ない方が多いと思う。このサービスは、地上波アナログテレビ放送で使われていたVHFの低周波数帯を活用して開発・提供されている放送サービスで、モバイル端末や車載機器などで手軽に楽しめることから携帯性・移動性、そして一斉同報性、デジタル配信などを特徴として誕生した。音声を複数のチャンネルで配信したり、それこそハイレゾクラスの高音質のサウンドチャンネルなどもあり、一定レベル以上の普及をしていれば、意外と人気が出た可能性もなくはない。
というのも、「アニソンHOLIC」「i-dio HQ Selection」「Voice Load Channel」など、結構魅力ある音楽チャンネルがあるからだ。
視聴端末については、最初はコヴィアからそれなりに入手しやすい価格でチューナー内蔵のスマートフォン「i-dio Phone」がリリースされていた。SIMフリーのAndroidスマートフォンで、当時のミドルエンドクラスの製品として悪くない製品だったが、おそらくあまりヒットしていないのだろう。
その後、チューナーを内蔵していない一般のスマートフォンでも視聴できるよう「「TS PLAY by i-dio」アプリもリリースされているし、Windows 10向けの「TS PLAY」アプリもあるが、こちらもそれほど普及した感じはない。
貴重な電波を活用した魅力ある新しいサービスとしての期待感があったので、サービス終了は本当に残念だ。
とはいえ、少なくともまだサービスを楽しめるので、関心がある方は公式サイトをチェックしてみよう。
【情報元、参考リンク】
・i-dio公式サイト
・i-dio公式サイト内での案内ページ
・ジャパンマルチメディア放送/プレスリリース(PDF)
2016年開始のマルチメディア放送サービス「i-dio」が2020年3月で終了へ
日時:
12/27/2019
| by
GAPSIS編集部
【記事ラベル】(関連記事を探せます)
i-dio, i-dio Phone, サービス終了, ジャパンマルチメディア放送, 映像, 音楽配信サービス, 動画配信サービス, 放送
i-dio, i-dio Phone, サービス終了, ジャパンマルチメディア放送, 映像, 音楽配信サービス, 動画配信サービス, 放送
コメントを投稿