NTTドコモ(以下、ドコモ)は16日、「あんしんパック」のサービスをリニューアルすると発表した。現在の携帯電話向けサービスは「あんしんパック モバイル」と名称変更されるものの、サービスとしては継続提供される形で、新たにパソコンやゲーム機などの各種デジタル機器をサポートするサービスが含まれる「あんしんパック ホーム」が追加される。
この2つのサービスパックで新たな「あんしんパック」は構成されることになるが、もちろん両方セットで加入する必要はなく、個別に選べるようになっている。この新サービスは24日より提供開始となる予定だ。
詳しく見ていくと、「あんしんパック モバイル」は、現在の「あんしんパック」と同じく「ケータイ補償サービス」「あんしん遠隔サポート」「あんしんセキュリティ」の3つのサービスで構成される。名称以外での変化は特にない。
当然、構成サービス自体も個別加入できるので、例えば「ケータイ補償サービス」だけに加入しても構わない。あくまでも「あんしんパック モバイル」は3つまとめて加入すると若干割引される、というお得なセットパッケージという位置付けだ。
通常、「ケータイ補償サービス」は月額330円から1,000円、「あんしん遠隔サポート」は月額400円、「あんしんセキュリティ」は月額200円なので、合わせて加入すると月額930円から1,600円。まとめて加入できる「あんしんパック モバイル」の場合は月額550円から1,220円なので、380円お得ということになる。
さらに、新しいパッケージサービスの「あんしんパック ホーム」にも加入すると、当然さらに割引が増える。
その新たに登場する「あんしんパック ホーム」は、「ドコモ光」もしくはドコモのモバイルWi-Fiルーターを利用中の方向けのサービスだ。
現在提供中の「ネットトータルサポート」に加えて、今回新たに登場する「デジタル機器補償サービス」、「ネットワークセキュリティ」の3サービスで構成されるパッケージとなる。
新登場の「デジタル機器補償サービス」は、パソコン、テレビ、ゲーム機、プリンターなど、ドコモ光やモバイルWi-Fiルーターに繋いで利用するデジタル機器の故障や破損を補償してくれるサービス。
「ネットワークセキュリティ」は、現在提供中のサービス「光ルーターセキュリティ」に、パソコンにおけるウイルス、迷惑メール、有害サイト対策ができるセキュリティ機能「PCセキュリティ powered by McAfee」が追加され、パソコンおよびホームネットワークを守ることができる。
【情報元、参考リンク】
・NTTドコモ/プレスリリース
- Home-icon
 - 通信サービス
 - _通信サービス全般
 - _ドコモ
 - _au
 - _ソフトバンク
 - _楽天モバイル
 - _UQ mobile
 - _ワイモバイル
 - _LINEMO
 - _格安SIM/スマホ
 - _WiMAX/WiMAX 2+
 - 端末
 - _端末全般
 - _Androidスマートフォン
 - _Androidタブレット
 - _その他のAndroid機器
 - _iPhone/iPad
 - _その他の携帯電話端末
 - _Wi-Fiルーター
 - _ウェアラブル/IoT
 - _周辺機器
 - _アクセサリー
 - _その他の製品
 - アプリ
 - _アプリ全般
 - _キャンペーン情報
 - _事前登録情報
 - _ゲーム
 - _ツール
 - _エンタメ/スポーツ
 - _ニュース/書籍/雑誌
 - _ショッピング/グルメ
 - _SNS/交流
 - _ビジネス
 - _カメラ/写真/動画
 - _ライフスタイル
 - _健康・フィットネス
 - _その他のアプリ
 - 取材/レビュー
 - コラム
 - 特集
 - セール・キャンペーン情報
 - 災害関連
 



