au(KDDI/沖縄セルラー)、ソフトバンクに続き、NTTドコモ(以下、ドコモ)も16日、月額1,700円の新プラン「カケホーダイライトプラン」を25日より提供すると発表した。これで3社とも同種のプランが登場することになる。
カケホーダイライトプランは月額1,700円と、通常の「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」よりも1,000円安い分、国内音声通話の掛け放題の条件に制限がある。1回5分以内の国内音声通話が回数制限無しで掛け放題、というもので、5分を超過した場合は超過分については30秒あたり20円で追加課金される。
ただし、「ファミリー割引」の家族間通話に関しては5分を超過しても無料だ。
注意したいのは、他社と同様、組み合わせられるパケット定額サービスに制限があること。高速データ容量が少ない、安価なプランはセットできなくなっている。セットできるのは月間5GBまでの「データMパック」(月額7,000円)から。具体的には「データMパック」(月額7,000円)、「データLパック」(月額8,700円)、「シェアパック15」(月額14,500円)、「シェアパック20」(月額16,000円)、「シェアパック30」(月額24,500円)を組み合わせることができる。シェアグループ内の子回線も対象だ。
シェアグループの子回線の場合はいいが、一人でパケット定額サービスを利用するユーザーの場合は、逆に通常の「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」の方がいいだろう。3社ともセットできるパケット定額サービスに制限があるので、「万人に薦められる安価なプラン」にはなっていないのが少し残念だ。
【情報元、参考リンク】
NTTドコモ/プレスリリース
- Home-icon
 - 通信サービス
 - _通信サービス全般
 - _ドコモ
 - _au
 - _ソフトバンク
 - _楽天モバイル
 - _UQ mobile
 - _ワイモバイル
 - _LINEMO
 - _格安SIM/スマホ
 - _WiMAX/WiMAX 2+
 - 端末
 - _端末全般
 - _Androidスマートフォン
 - _Androidタブレット
 - _その他のAndroid機器
 - _iPhone/iPad
 - _その他の携帯電話端末
 - _Wi-Fiルーター
 - _ウェアラブル/IoT
 - _周辺機器
 - _アクセサリー
 - _その他の製品
 - アプリ
 - _アプリ全般
 - _キャンペーン情報
 - _事前登録情報
 - _ゲーム
 - _ツール
 - _エンタメ/スポーツ
 - _ニュース/書籍/雑誌
 - _ショッピング/グルメ
 - _SNS/交流
 - _ビジネス
 - _カメラ/写真/動画
 - _ライフスタイル
 - _健康・フィットネス
 - _その他のアプリ
 - 取材/レビュー
 - コラム
 - 特集
 - セール・キャンペーン情報
 - 災害関連
 

