KDDIは30日、同日の午後1時4分より関東の一部地域において、auの4G LTE対応機種でデータ通信サービスが利用できない、または利用しづらい状況が発生したと発表した。
発生した問題は、4G LTE対応端末におけるLTEでのデータ通信サービスが利用できない、もしくは利用しづらい状況で、それ以外のサービスへの影響については確認中とされる。
影響のあるエリアは東京都、神奈川県、山梨県の3都県の一部エリアで、障害の原因はLTE基地局制御装置の故障だ。
同社の4G LTEサービスは昨日29日にも同じ3都県の一部エリアでLTEのデータ通信サービスの障害が長時間に渡って発生しており、今回の件によって連日の障害となる。昨日の障害は影響数が最大56万とされ、30日も同様に多くのユーザーに影響が出ていることが予想される。
UPDATE
KDDIは同日15時25分に第2報を発表し、続報を公開した。それによれば、影響数は最大で64万となっている。また、3Gでのデータ通信サービスはアクセスの集中によって利用しづらい状況が発生する可能性はあるものの、障害は発生していない。音声通話に関しては影響があるか確認中のままだ。また、現在も障害は復旧していない。
【情報元、参考リンク】
KDDI/プレスリリース(PDF)
- Home-icon
 - 通信サービス
 - _通信サービス全般
 - _ドコモ
 - _au
 - _ソフトバンク
 - _楽天モバイル
 - _UQ mobile
 - _ワイモバイル
 - _LINEMO
 - _格安SIM/スマホ
 - _WiMAX/WiMAX 2+
 - 端末
 - _端末全般
 - _Androidスマートフォン
 - _Androidタブレット
 - _その他のAndroid機器
 - _iPhone/iPad
 - _その他の携帯電話端末
 - _Wi-Fiルーター
 - _ウェアラブル/IoT
 - _周辺機器
 - _アクセサリー
 - _その他の製品
 - アプリ
 - _アプリ全般
 - _キャンペーン情報
 - _事前登録情報
 - _ゲーム
 - _ツール
 - _エンタメ/スポーツ
 - _ニュース/書籍/雑誌
 - _ショッピング/グルメ
 - _SNS/交流
 - _ビジネス
 - _カメラ/写真/動画
 - _ライフスタイル
 - _健康・フィットネス
 - _その他のアプリ
 - 取材/レビュー
 - コラム
 - 特集
 - セール・キャンペーン情報
 - 災害関連
 

