Androidニュース&アプリ情報メディア

「REDMI Pad 2 Pro」の通常カラー8GB/256GBモデルと5Gモデルが発売!純正カバープレゼントキャンペーン実施!

シャオミ・ジャパン(Xiaomi Japan)は12日、日本市場でAndroidタブレット「REDMI Pad 2 Pro」シリーズの2モデルを発売する。「REDMI Pad 2 Pro」シリーズにはモバイル通信対応有無やメモリ/ストレージ容量別、ディスプレイガラスタイプ別で複数のラインナップがあり、その内、最も遅く発売予定となっていたのが今回登場する「REDMI Pad 2 Pro」のメモリ8GB、ストレージ容量256GBのモデルと、「REDMI Pad 2 Pro 5G」(6GB/128GB)モデルだ。

<▲画像:「REDMI Pad 2 Pro」>

この2モデルの登場をもって「REDMI Pad 2 Pro」シリーズの全モデルが発売したことになる。

改めて「REDMI Pad 2 Pro」シリーズのラインナップをまとめておきたい。下記の通りだ。

  • REDMI Pad 2 Pro(6GB/128GB):9月26日発売、39,980円
  • REDMI Pad 2 Pro(8GB/256GB)マットガラス:9月26日発売、49,980円
  • REDMI Pad 2 Pro(8GB/256GB):11月12日発売、46,980円
  • REDMI Pad 2 Pro 5G(6GB/128GB):11月12日発売、58,980円

やや複雑なので追加で説明すると、REDMI Pad 2 Proのモバイル通信には非対応のWi-Fiモデル、すなわち「5G」がつかないモデルには合計で4種類のカラーバリエーションがある。「ラベンダーパープル」「シルバー」「グラファイトグレー」「グラファイトグレー(マットガラス)」だ。

この内、グラファイトグレー(マットガラス)モデルは、カラーはグラファイトグレーだがディスプレイがマットガラス仕様になったもの。つまりグラファイトグレーモデルにはディスプレイガラスが一般的なスタンダード版と、マットガラス版の2種類があることになる。

<▲画像:マットガラスバージョンについて>

さらに、マットガラスモデルには6GB/128GBモデルはなく、8GB/256GBモデルのみとなっている。加えて、他のカラーの8GB/256GBモデルよりも先に発売されている。今回、通常ガラス版でカラーがラベンダーパープル、シルバー、グラファイトグレーの8GB/256GBモデルが新たに発売されることになる。

次にモバイル通信に対応する「REDMI Pad 2 Pro 5G」だが、こちらはずっとシンプルだ。

「REDMI Pad 2 Pro 5G」にはメモリ6GB、ストレージ128GBのモデルのみがラインナップされ、今回が初登場。カラーバリエーションは「シルバー」と「グレー」の2色。マットガラス仕様はない。

「REDMI Pad 2 Pro」の8GB/256GBモデルと「REDMI Pad 2 Pro 5G」の発売日は当初10月28日の予定だった。それが発売延期の結果、11月12日に変更となっている。10月28日発売予定と覚えていた方は混乱しかねないと思うので注意して欲しい。

<▲画像:「REDMI Pad 2 Pro」の特徴>

また、「REDMI Pad 2 Pro 5G」の購入者向けには「REDMI Pad 2 Pro カバー(グレー)」(通常価格:3,980円)がプレゼントされるキャンペーンが実施される。11月25日までに購入した方が対象となっている。

「REDMI Pad 2 Pro」シリーズを取り扱うのはXiaomi Storeの公式サイトやAmazon店、楽天市場店の他、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダデンキ、上新電機、ストリーム(ECカレント)などの大手量販店・通販など幅広い。ただし、モデルによって取り扱い有無が異なるので注意して欲しい。

なお、「REDMI Pad 2 Pro」は12.1インチ、解像度2,560 x 1,600ピクセル、リフレッシュレート最大120Hz対応のディスプレイを搭載するAndroidタブレットで、チップセットは「Snapdragon 7s Gen 4」、Wi-FiはWi-Fi6対応、バッテリー容量12,000mAhで、最大33Wの急速充電対応のAndroidタブレットだ。

情報元、参考リンク
Xiaomi公式サイト
Redmi Pad 2 ProのAmazonでの製品ページ
Xiaomi Amazonストアページ
Xiaomi 楽天市場店

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件