![]() |
<▲画像:「Galaxy」シリーズの7機種を一挙発売!> |
格安SIMでGalaxyシリーズ全7機種を取り揃える事業者はIIJが初となる。
そしてIIJmioと言えば格安SIMサービスの大手であると共に、スマートフォンの大幅割引キャンペーンを多くの期間で実施していることでも知られる。ひと昔前であれば「OCN モバイル ONE」がIIJmioと並び、両サービスが競うようにビッグセールを度々実施していたものだが、今ではIIJmioだけがセールに関しては頭一つ抜けた状況が続いている。
→
今回新たに取り扱うGalaxyシリーズでも「ハッピーオータムキャンペーン『スマホ大特価セール』」の対象として、最初から大幅割引が行われる。しかも、嬉しいことに他社からの乗り換え(MNP)だけでなく、既存のIIJmioユーザーが機種変更(機種の買い増し)を行う際にも大幅割引が提供される。
MNPでIIJmioの料金プラン「ギガプラン」の音声サービスに加入すると共に対象機種を購入する場合は、いつものセールと同じく、約2万円前後の割引が行われるが、既存ユーザーについても最大14,690円割引での購入が可能となる。
IIJmioが10月2日 10時に発売するGalaxyシリーズは下記の通り。
- Galaxy A25 5G
- Galaxy A36 5G
- Galaxy S24 FE
- Galaxy S25
- Galaxy S25 Ultra
- Galaxy Z Flip7
- Galaxy Z Fold7
MNPの場合、Galaxy Z Fold7のメモリ16GB、ストレージ1TBモデルに関しては、通常価格が329,320円(税込、以下同)の所、スマホ大特価セールの条件を満たせば、299,800円になるので、29,520円割引だ。
例えばエントリーモデルのGalaxy A25 5Gは通常27,800円から9,980円だし、Galaxy A36 5Gは49,800円のところセール価格だと29,800円になる。GalaxyはGalaxy Aシリーズでもエントリースマホとは思えないほど仕上がりが良いので、IIJmioの端末ラインナップの中ではかなり人気を集めるかもしれない。
他の機種についても概ね15,000円から20,000円ほどの割引が用意されている。
![]() |
<▲画像:「Galaxy」シリーズの通常価格設定とスマホ大特価セールでの特価> |
なお、スマホ大特価セールの割引適用条件の詳細はIIJmio公式サイトを参照して欲しいが、条件は特に難しくはなく、MNPであれば基本的には該当するので安心して大丈夫だ。月間データ容量も小容量のコースで問題ないし、筆者自身そうやってIIJmioに加入している。
一方、既存ユーザーに対しては、機種によって4,950円から最大14,960円までの割引兼が用意される。
情報元、参考リンク
※本記事内容は2025年9月26日時点のものです。キャンペーン等の内容含めて最新の情報は公式サイトでご確認ください。