Androidニュース&アプリ情報メディア

登山アプリ「YAMAP」で実際の登山ペースから目的地への到着時刻を予測する機能が登場!

電波が届かない山の中であってもスマートフォンのGPS機能によって現在地と登山ルートが分かる登山アプリ「YAMAP」(ヤマップ)において、注目すべき新機能が13日に導入された。自分自身の実際の登山ペースを考慮した上で目的地への到着時刻を予測してくれる機能だ。

<▲図:到着時刻予測機能の使用イメージ>

YAMAPには無料で使える機能の他、有料サービス「YAMAPプレミアム」(1ヶ月無料体験あり。月額プランは480円、年額プランは3,480円。いずれも税込)の会員専用の機能がある。今回新たに登場した機能はYAMAPプレミアム会員向けのもので、昨年12月の「ルート外れ警告」「歩行ペース表示」機能に続いての新機能となる。

今回の機能はそれら既存機能を活用することで実現したようだ。

前述したように、ユーザーの実際の歩行ペース、そして、それまでに歩いてきた実際のルートなどをもとに、目的地までの到着時刻を予測してくれる。下に掲載した図のように、すでに通過した区間とこれから通過する予定の区間も分けて表示されるので見やすい。

<▲図:通過した区間を青で、これから通過する予定の区間を黄色で表示。ゴールは一番下>

実際の状況を考慮した到着予定時刻が正確に分かれば、ペースの調整やルート変更など、登山計画の修正における重要な判断材料にできる。

<▲図:マップ表示の例>

特に重要なのは下山計画だろう。

ヤマップによる独自調査では、YAMAPで登山計画を作成した登山者約96,000人のうち、59.5%の方が計画上の下山時刻と実際の下山時刻との差が1時間以上に及んだという。経験豊富な方、さらには経験のある山であれば、ある程度は精度良く自分にとっての最適なルート、下山時刻を判断できると思うが、経験が少ない場合には精度の高い予測を自分だけで行うことは難しい。

<▲図:アンケート調査結果。登山計画上の下山時刻と実際の差異>

そのため、実際の歩行ペースの表示だけでなく、ペースを考慮して到着予定時刻を算出してくれるのは、とても重宝する機能になりそうだ。

その時点での自分の体力等の状態、ペース、天候などのコンディション、そして到着時刻予測のデータを合わせて考えることで、登山計画及び下山計画の変更を随時適切に行うことができるようになるはずだし、少なくともその一助になる。

当然、遅れが生じているからといって過度にペースを上げればバテてしまうし、下山に必要な体力まで使い切ってしまう恐れがある。一方で余裕があるからといって休みを取り過ぎてしまっても良くない。そうした判断は登山者自身が行うもので、アプリだけに頼る訳にもいかないが、参考データは多い方がいいし、到着予定時刻を正確に知られれば、より正しい判断を下せる。

いずれにしても、経験が少ない登山者には特に重宝できる機能だといえるし、豊富な経験を持つ方にとっても便利だろう。


情報元、参考リンク
YAMAP公式サイト
YAMAP/プレスリリース

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:1 件
  1. <編集後記>
    登山に限らず普通のナビもそうですが、精度の高い到着予想時刻を提示してくれるというのは、その日の行動計画の修正にとても役立ちますよね。特に山の場合は日没を考慮する必要があり、結局のところ目的地に到着することよりも、無事、安全に、そして周囲への迷惑をかけずに、スケジュールから遅れることなく下山することが最優先な気がしますので、こうした便利機能の拡充は良いですね。

    返信削除