4Gスマートフォンが1機種、4Gのタブレットが1機種、5G対応スマートフォンが6機種で、具体的なリストは下記の通りだ(発売日順)。機種名のリンク先はドコモオンラインショップの製品ページとなっている。すでに一部機種は予約受付が開始されている。
<5G対応スマートフォン>
・
・
・
・
・
・
<4G対応スマートフォン>
・
※ドコモオンラインショップ限定カラーが6日発売
<4G対応タブレット>
・
今年の秋、冬、来春に向けた新製品はドコモに限らず、auもソフトバンクもそれほど多くはないので、やや残念な部分もあるが、ある程度選びやすいラインナップではある。
例えば5GスマートフォンではCPUがハイグレードなのはXperia 5 IIとGalaxy Note20Ultra 5Gで、残る4機種はミドルスペックの製品となり、各社1機種ずつだ。
一方、4GのスマートフォンはAQUOS sense 4のみ。結局、4Gスマートフォンで機種変更する場合には、既存製品(旧機種)の魅力が依然として十分にあるので、そこから選べばいいという状況にある。それこそドコモショップに在庫がなくとも、端末だけ別途中古(未使用品なども含めて)で購入するという手もある。
また、dtab Compactは旧機種の「dtab Compact d-02K」の発売が2018年8月なので、2年以上の間隔が空いているので、待っていたという方も多いと思う。8インチのWUXGAの液晶を搭載する。
なお、今回、Xperia 5 IIとAQUOS sense4にはドコモオンラインショップ限定カラーが用意されるので、限定カラーが欲しい場合にはドコモオンラインショップでの購入ということになる。
すでに一部機種は事前予約の受付が始まっているので、早期入手を考えている機種がある場合には予約しておく方がいいだろう。
各機種の詳細は追ってご紹介したい。
【情報元、参考リンク】
・
・ドコモ/プレスリリース






がっかり…AQUOSのsnapdragon875のハイエンド機種発売を期待してたのに(;_;)
返信削除