インターネットテレビ局「AbemaTV」(アベマティーヴィー)を運営する株式会社AbemaTVは20日より「通信節約モード」の提供を開始した。この「通信節約モード」では、モバイル通信環境での視聴時に、映像の画質はほぼそのままにデータ通信量を50%削減できるという。
まず、AbemaTVでは、モバイル通信での視聴時のデータ量を画質に合わせて5段階に設定することができるようになっている。「最高画質」「高画質」「中画質」「低画質」「最低画質」だ。このうち、モバイル通信における推奨画質は「最低画質」だが、今回導入された新機能によって、「最低画質」での視聴時と比べて50%のデータ量を削減できる。
「通信節約モード」を利用するには、メニュー画面の「設定」から「通信節約モード」をオンにするだけ。
また、実際にモバイルデータ通信時に「モバイル回線で接続中です。通信節約モードに変更しますか?」と表示されるので、そこでワンタップで設定してもいい。
なお、各画質設定、「通信節約モード」においてどれくらいのデータ量を消費するのか、参考データをAbemaTVは提示している。それによれば、「最高画質」だと1GBで約1時間、「高画質」だと1GBで約1.5時間、「中画質」だと1GBで約3時間、「低画質」だと1GBで約4時間、「最低画質」だと1GBで約5時間、「通信節約モード」だと1GBで約10時間の視聴が可能となっている。
画質にこだわらなくてもいい番組の場合には特に「通信節約モード」でいいだろう。
AbemaTVのアプリの使い方等、詳細はこちらの記事を参照してほしい。また、Android/iOS向けアプリは下記のリンク先からダウンロードできる。AbemaTVは基本的にアカウント登録不要で利用できるので、気軽に試すことができる。
【情報元、参考リンク】
・GAPSIS/無料の新動画サービス「AbemaTV」をチェック!
・AbemaTV公式サイト
・サイバーエージェント/プレスリリース
・Google Play/「AbemaTV」
(C)AbemaTV
コメントを投稿