Androidニュース&アプリ情報メディア

auが春の新モデル4機種を発表。AQUOS SERIE mini、AndroidガラケーGRATINA 4G、Qua phoneとQua tab

KDDIは12日、都内で新商品発表会を開催し、今春向けの新モデル4機種を発表した。新機種はAndroidスマートフォン「AQUOS SERIE mini SHV33」(シャープ製)、auオリジナルブランド「Qua(キュア)」シリーズの「Qua phone」(京セラ製)とタブレット「Qua tab 02」(ファーウェイ製)、そしてAndroidを搭載したガラケー「GRATINA 4G」(京セラ製)の4機種だ。

AQUOS SERIE mini。小さいので指が隅まで届きやすい。


さらに、既存モデルの新色も投入される。「Xperia Z5」の「Pink」、「BASIO」の「レッド」だ。


左端がXperia Z5のピンク。

各機種の詳細は個別レポート記事を用意して紹介するので、そちらをお待ち頂きたいが、本記事では概要を紹介しておきたいと思う。

<AQUOS SERIE mini SHV33>

1月下旬発売。コンパクトスマートフォン「AQUOS SERIE mini SHV31」の後継機種。相変わらずコンパクトで持ちやすく、片手操作でも十分親指が画面の隅の近くまで届く、ちょうど良いサイズだ。今回は「高画質ハイスピードIGZO液晶」を搭載したことで、従来モデルと比べて、より滑らかでスムースな描画が可能となっている。スクロール操作時などの画面描画が滑らかになる。


そして、SHV31では2,120mAhだったバッテリー容量が今回は2,810mAhと大容量化されている。画面サイズも実は大きくなっているのだが、前回は4.5インチ、今回は4.7インチだ。しかし、十分コンパクトで扱いやすい。

コンパクトスマートフォンは実質的にドコモ向けの「Xperia Z Compact」シリーズとシャープのコンパクトモデルしか選択肢がないが、どちらも悪くないので、今回も注目だ。CPUはバランスに優れたヘキサコアのMSM8992を採用している。


<Qua phone>

Qua phone


2月上旬発売。auオリジナルブランドのQuaシリーズのスマートフォン。メーカーは京セラ。7.9mmと薄型のメタルボディに防水・防塵・耐衝撃というタフネスさを備える。さらに、京セラ製端末ではおなじみの「スマートソニックレシーバー」を搭載するので音声通話時の音もクリアだ。au VoLTEにも対応する。


手頃な価格で提供されるシリーズなので、ハイエンド端末ということはないが、入手しやすいスマートフォンの一つになるだろう。ディスプレイは5インチのHD液晶。CPUはクアッドコアのMSM8916と、SIMフリー市場では人気の構成だ。

また、Qua tabとの連携機能としてQua tabにQua phoneの画面を表示させたり、着信通知を送ったりすることができる。


<Qua tab 02>


2月中旬発売。Qua tab 02は約10.1インチのWUXGA液晶にステレオスピーカーを搭載したタブレット。ヘキサコアのMSM8939を搭載し、メモリは2GB RAM、16GB ROM。やはりこちらも価格を抑えた端末ということもあり、入手しやすい選択肢になるはずだ。ただ、今回の4機種の中ではやや安っぽい筐体をしているので、その点は割り切りが必要かもしれない。

Qua tab 02


<GRATINA 4G>

2月下旬発売。ガラケーのGRATINAが4Gに対応したモデル。OSにはAndroidを採用しているが、Google Playを使えるわけではないので、アプリは基本的にはプリインストールされたものと、auスマートパスで提供されるものに限られずが、LINEが最初から入っているのでLINEは使える。

また、シャープ製のAndroidガラケーのようにタッチ操作を導入した。テンキーエリアがタッチ操作可能エリアになっていて、キー部分を指で軽くなぞるとポインターを移動させることができる。

他にはau VoLTEへの対応、スマートソニックレシーバー、タフな設計などが京セラならではの要素だ。

GRATINA 4G


各機種は1月13日よりau SHINJUKU (東京・新宿)、au NAGOYA (名古屋・栄)、au OSAKA (大阪・梅田)、au FUKUOKA (福岡・天神) で先行展示されるので、発売前に触ることができる。

【情報元、参考リンク】
au Online Shop
KDDI/プレスリリース

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件