UQコミュニケーションズとKDDIバリューイネイブラーは27日、10月1日(予定)を効力発生日として合併すると発表した。UQコミュニケーションズを存続会社、KDDIバリューイネイブラーを消滅会社とする吸収合併方式で、合併後のUQコミュニケーションズの代表取締役社長は、同社の現社長である野坂章雄氏が引き続き務める。
UQコミュニケーションズは2009年2月から「UQ WiMAX」ブランドで「WiMAX」のサービスを展開しており、現在はより高速の「WiMAX 2+」も提供中だ。一方のKDDIバリューイネイブラーは、昨年12月から「UQ mobile」ブランドで、auの回線網を使ったMVNOサービス、いわゆる世間一般で「格安SIM」「格安スマホ」などと呼ばれるサービスを展開している。
両社とも「UQ」ブランドでサービスを提供しているため、一見すると「UQ mobile」もUQコミュニケーションズのサービスだと勘違いしがちだが、合併後はそういった問題もなくなる。
両社はモバイルデータ通信事業とMVNO事業、双方の事業基盤を活かした新たな価値の提供と、さらなる競争力の強化を目指し、合併するとしている。
なお、両社が現在提供中のサービスは今後も引き続き提供されるので、既存のユーザーは特に気にすることなく継続利用できる。
【情報元、参考リンク】
UQコミュニケーションズ/プレスリリース
- Home-icon
 - 通信サービス
 - _通信サービス全般
 - _ドコモ
 - _au
 - _ソフトバンク
 - _楽天モバイル
 - _UQ mobile
 - _ワイモバイル
 - _LINEMO
 - _格安SIM/スマホ
 - _WiMAX/WiMAX 2+
 - 端末
 - _端末全般
 - _Androidスマートフォン
 - _Androidタブレット
 - _その他のAndroid機器
 - _iPhone/iPad
 - _その他の携帯電話端末
 - _Wi-Fiルーター
 - _ウェアラブル/IoT
 - _周辺機器
 - _アクセサリー
 - _その他の製品
 - アプリ
 - _アプリ全般
 - _キャンペーン情報
 - _事前登録情報
 - _ゲーム
 - _ツール
 - _エンタメ/スポーツ
 - _ニュース/書籍/雑誌
 - _ショッピング/グルメ
 - _SNS/交流
 - _ビジネス
 - _カメラ/写真/動画
 - _ライフスタイル
 - _健康・フィットネス
 - _その他のアプリ
 - 取材/レビュー
 - コラム
 - 特集
 - セール・キャンペーン情報
 - 災害関連
 

