NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコムら通信事業各社は18日、7月利用分からの「ユニバーサルサービス料」を月額3.15円に改定すると発表した。6月分までは月額5.25円のため、2.1円低下することになる。
ユニバーサルサービス料はNTT東日本、NTT西日本による「ユニバーサルサービス」の提供を確保するために必要な費用のこと。具体的にはNTT東日本・西日本が提供する加入電話、公衆電話、緊急通報を維持するための費用で、通信事業者全体で負担することになっている。
この費用をユニバーサルサービス料として、ユーザーは毎月、通信事業者へ支払っている。ユニバーサルサービス料は、ユーザー全体で賄うものと言える。そのため、半年に一度、算定対象となる電話番号の総数の増減等を考慮して、見直しが図られることになっている。
今回、電気通信事業者協会は7月からの番号単価を月額3.15円に変更することを4月16日に開催された第19回支援業務諮問委員会の結果、改定することを決めた。
改定日は7月1日で、7月分の携帯電話利用料から新価格が適用される。
*記載の金額は全て税込。
UPDATE
加筆修正。
【情報元、参考リンク】
NTTドコモ/プレスリリース
電気通信事業者協会/プレスリリース(PDF)
- Home-icon
 - 通信サービス
 - _通信サービス全般
 - _ドコモ
 - _au
 - _ソフトバンク
 - _楽天モバイル
 - _UQ mobile
 - _ワイモバイル
 - _LINEMO
 - _格安SIM/スマホ
 - _WiMAX/WiMAX 2+
 - 端末
 - _端末全般
 - _Androidスマートフォン
 - _Androidタブレット
 - _その他のAndroid機器
 - _iPhone/iPad
 - _その他の携帯電話端末
 - _Wi-Fiルーター
 - _ウェアラブル/IoT
 - _周辺機器
 - _アクセサリー
 - _その他の製品
 - アプリ
 - _アプリ全般
 - _キャンペーン情報
 - _事前登録情報
 - _ゲーム
 - _ツール
 - _エンタメ/スポーツ
 - _ニュース/書籍/雑誌
 - _ショッピング/グルメ
 - _SNS/交流
 - _ビジネス
 - _カメラ/写真/動画
 - _ライフスタイル
 - _健康・フィットネス
 - _その他のアプリ
 - 取材/レビュー
 - コラム
 - 特集
 - セール・キャンペーン情報
 - 災害関連
 

