YouTubeは15日、動画レンタルサービスをデスクトップでの視聴に加えて、Android搭載端末にも対応させたと発表した。YouTubeの動画レンタルサービスは12月1日の映画の日に国内向けにもスタートし、当初はデスクトップ向けの提供となっていた。しかし、今後はAndroidスマートフォンでも手軽にレンタルして視聴することが可能になる。
スマートフォンから視聴する場合は、Android Marketで動画視聴用のアプリ「Videos」をダウンロード/インストールする必要がある。このアプリはYouTubeの動画レンタルサービス向けの再生プレーヤーだ。
作品選びはアプリなどと同様にAndroid Marketでできる。Android Marketでレンタルしたい作品を選び、Videosアプリで視聴する形だ。
さらにPCで借りた作品をスマートフォンやタブレットで視聴することも可能だ。その逆も当然可能で、スマートフォンで借りた作品をデスクトップ版で視聴することもできる。また、Android端末で視聴する際は、動画が端末上にダウンロードされるので、インターネット接続環境がない場所でも見ることができる。
なお、Videosアプリの動作要件はAndroid 2.2以降。
また、レンタル作品は料金支払い後30日以内に視聴しなければならない。この制限日数を超えると視聴できなくなってしまうので注意したい。一度再生を開始した後は、作品によって異なるが、24時間~72時間で再生可能期間が終了する。この制限時間内であれば何度でも再生可能だが、制限時間を超えると終了だ。
【情報元、参考リンク】
YouTube/YouTube ビデオレンタルサービスが Android 搭載端末でもお使いいただけるようになりました
Android Market/Videos
- Home-icon
 - 通信サービス
 - _通信サービス全般
 - _ドコモ
 - _au
 - _ソフトバンク
 - _楽天モバイル
 - _UQ mobile
 - _ワイモバイル
 - _LINEMO
 - _格安SIM/スマホ
 - _WiMAX/WiMAX 2+
 - 端末
 - _端末全般
 - _Androidスマートフォン
 - _Androidタブレット
 - _その他のAndroid機器
 - _iPhone/iPad
 - _その他の携帯電話端末
 - _Wi-Fiルーター
 - _ウェアラブル/IoT
 - _周辺機器
 - _アクセサリー
 - _その他の製品
 - アプリ
 - _アプリ全般
 - _キャンペーン情報
 - _事前登録情報
 - _ゲーム
 - _ツール
 - _エンタメ/スポーツ
 - _ニュース/書籍/雑誌
 - _ショッピング/グルメ
 - _SNS/交流
 - _ビジネス
 - _カメラ/写真/動画
 - _ライフスタイル
 - _健康・フィットネス
 - _その他のアプリ
 - 取材/レビュー
 - コラム
 - 特集
 - セール・キャンペーン情報
 - 災害関連
 



