Androidニュース&アプリ情報メディア

緊急地震速報において、大地震の時の精度向上へ。3月22日より新技術を導入

緊急地震速報において、22日より新たな技術として「PLUM法(プラムホウ)」(Propagation of Local Undamped Motion)が導入された。PLUM法は、従来使われてきた手法とは異なる震度予測の手法で、観測された揺れの強さから直接その周辺の震度を予想する手法。

(※クリックして拡大)

巨大な地震の際、従来手法よりも高い精度で震度を予測できるとされている。

22日よりすでに運用開始となっており、今後の緊急地震速報では、巨大地震が発生した際、従来よりも高い精度で速報を伝えてくれるようになるものと期待される。

今回、PLUM法が導入されることになった背景として、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震において、震源から遠い関東地方でも強い揺れが観測されたものの、該当地域に対して緊急地震速報が発表されなかった、という問題がある。そこで、巨大地震にも対応できる新たな手法を開発し、今回準備が整ったため、従来手法と組み合わせ、運用されることになった。

逆に過大な震度予測が行われる懸念もあるので、従来手法により推定した地震の震源・規模が妥当かどうかを、実際の揺れから評価する機能も導入される。

【情報元、参考リンク】
気象庁/報道発表資料

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件