ソフトバンクは20日、第5世代移動通信システム(以下、5G)向けの候補周波数帯の一つである4.5GHz帯の実験試験局の免許を同日に取得したと発表した。これによって、同社はZTEコーポレーションと協力し、東京都港区の芝大門エリアにおいて5Gの実証実験を行うという。
実験では、5Gで使用予定の新たな無線インターフェースを採用し、超高速ブロードバンドの実現に向けて、一人当たり1Gbpsを超える通信ネットワークの動作検証などを行うという。
その中で、特に高層ビルなどの遮蔽物のあるフィールド環境での電波伝搬特性の検証や、高速移動時のハンドオーバー、Massive MIMOやMultiUser MIMOなどの要素技術などの検証も行う。使用する周波数帯は冒頭で述べたように4.5GHz帯で、使用する帯域幅は100MHz。基地局数は4局となる。
ソフトバンクはこれまでにも東京臨海副都心において、5Gのフィールド実証実験を実施してきたが、今回は人口が密集し、これまでよりも多くのトラフィックが発生する都心部での実験を行うことで、より実際の使用環境に近い状況での5Gの性能を検証できるという。
【情報元、参考リンク】
・ソフトバンク/プレスリリース
コメントを投稿