Androidニュース&アプリ情報メディア

【実機レポート】人を惹きつける新デザインコンセプトの「Galaxy S8 SCV36」「Galaxy S8+ SCV35」【au2017夏モデル】

auは6月8日に、サムスン電子製のAndroid 7.0搭載のスマートフォン「Galaxy S8 SCV36」および「Galaxy S8+ SCV35」を発売した。「Galaxy S7 edge SCV33」の個性的なエッジディスプレイとは異なる新たなデザインコンセプトで作られたGalaxy S8シリーズをau新製品発表会のタッチ&トライの実機で紹介していく。製品を購入し、実際に日常使ってみて得られたインプレッションからのレビュー記事はまた別途用意する予定だ。

<▲写真:GALAXY S8+ SCV35とGalaxy S8 SCV36>

Galaxy S8およびGalaxy S8+は、NTTドコモ(以下、ドコモ)も6月8日に発売している。au版もドコモ版も基本スペックは同じながら、ドコモ版の「Galaxy S8+ SC-03J」のみドコモが東名阪でスタートするPremium 4Gによる受信時最大788Mbpsに対応し、「GALAXY S8 SC-02J」との棲み分けを行っている。

一方でau版はGALAXY S8 SCV36とGALAXY S8+ SCV35では、上下関係のようなものはなく、ディスプレイサイズとバッテリー容量のみの違いであるため、機種選びは比較的楽だと言える。

なお、Galaxy S8 SCV36およびGALAXY S8+ SCV35は、5月16日より東名阪でスタートしたau 4G LTEの受信時最大150MbpsとWiMAX 2+の受信時最大440Mbpsの組み合わせによるCA(キャリアアグリゲーション)に対応し、受信時最大590Mbpsでの高速データ通信が可能となっている。

共通する主なスペックは、CPUがQualcomm「Snapdragon 835(MSM8998)」(オクタコア)、メモリは4GB(RAM)、ストレージは64GB(ROM)、外部メモリはmicroSDXCの256GB対応、Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac準拠)、Bluetooth Ver5.0、防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP6X)などだ。

<▲写真:GALAXY S8 SCV36の前面>

冒頭で述べたように、au版のGalaxy S8 SCV36とGalaxy S8+ SCV35の違いはディスプレイとバッテリー容量、ボディサイズなので、手に取った時の感覚や操作性、ディスプレイサイズの好みで選べばいい。Galaxy S8 SCV36は、横幅約68mmのボディで、ディスプレイは5.8インチ。バッテリー容量は3,000mAhだ。Galaxy S8及びS8+はワイヤレス充電にも対応する。

<▲写真:GALAXY S8 SCV36の背面>

Galaxy S8 SCV36のカラーは「ミッドナイト ブラック」、「オーキッド グレー」、「コーラル ブルー」の3色。

<▲写真:GALAXY S8+ SCV35の前面>

一方のGalaxy S8+ SCV35は、横幅約73mmのボディに6.2インチのディスプレイを採用。バッテリー容量は3,500mAhで、こちらもワイヤレス充電に対応する。

<▲写真:GALAXY S8+ SCV35の背面>

Galaxy S8+のカラーは「ミッドナイト ブラック」、「アークテック シルバー」の2色。

ドコモ版は、背面の「GALAXY」ロゴの位置に「NTT docomo」ロゴが入り、下部の「au」ロゴ部分に「GALAXY」ロゴが入る。

<▲写真:左がGALAXY S8+ SCV35、右がGALAXY S8 SCV36>

Galaxy S8+ SCV35(写真=左)はGalaxy S8 SCV36(写真=右)よりも大きいが、旧モデルのGALAXY S7 edgeと比べると、縦方向が約9mm長い程度に過ぎない。一方でGALAXY S8 SCV36は、GALAXY S7 edgeより縦方向が2mm小さく、大画面化する一方でスリムコンパクト化したモデルだといえる。Galaxy S8とGalaxy S8+で比較するとGalaxy S8+の方が大きいが、Galaxy S8+だけで見ると、思いの外コンパクトだと感じるだろう。

<▲写真:大画面化に伴ってナビゲーションキーが画面内に収まった>

これまではタッチセンサー式のナビゲーションキーを画面外に独立して用意されていたGalaxy Sシリーズだが、今回はそれを廃止し、画面内にソフトウェアキーとして表示する形式を採用。これによって、Galaxy Sシリーズならではのナビゲーゲーションキーの並びであった「履歴」、「ホーム」、「戻る」から、他社のAndroid端末で採用されている「戻る」、「ホーム」、「履歴」という並びに入れ替えることができるようになっている。他社のスマートフォンから機種変更する方は、慣れた並びに変えてしまえばいいだろう。

<▲写真:カメラ機能は使いやすさと多機能さを両立>

カメラ機能は、様々な要素を盛り込んでいる。オートモードには「美顔モード」や「リアルタイムフェイスフィルター」を搭載。また「Bixby」に連動したカメラを向けて検索が可能な「Bixby Vision」機能も利用可能だ。

シャッターボタンは、上下にスライドさせてデジタルズームすることができるため、構図を決めてすぐに撮影可能となったのはありがたい。

画面の好きな場所にフローティングシャッターが置ける機能も便利だ。カメラモードの切替は、機能ボタンで呼び出すのではなく、左右スワイプで行うUI(ユーザーインターフェイス)に変更となった。

GALAXY S8シリーズは、前面がほぼディスプレイの「Infinity Display」によって、画一化しつつある板状のスマートフォンに新たな顔を作り出した。デザインだけではなく、指紋認証や虹彩認証、顔認証によるセキュリティ機能をもつハイエンドスマートフォンとして魅力がタップリ詰まっており、新感覚でスマートフォンライフが送れるのではないだろうか。



(記事:mi2_303

【情報元、参考リンク】
au Online Shop

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件