F1第3戦バーレーンGPが開幕しましたが、バーレーンでは前座レースとして2017年のF2が開幕します。F2は昨シーズンまで「GP2」と呼ばれていたシリーズで、今年からF2に改名し、新たな時代を迎えます。
そのF2がスポーツ専門の動画配信サービスである「DAZN(ダ・ゾーン)」で配信されます。すでにフリー走行が行われ、現在「見逃し配信」(※見逃した方向けにライブ配信後、好きな時に何度でも視聴できる配信形式。配信期限はあります)中です。この後、日本時間の15日2時から予選のライブ配信があり、15日19時10分からレース1、16日20時15分からレース2が配信されます。F1視聴の前にちょうどいいので時間があれば視聴しましょう。
今回のF2開幕戦のDAZNでの配信では、実況は市川勝也氏、解説は小倉茂徳さんが務めます。
F2にはホンダの育成ドライバーである松下信治選手がART GRAND PRIXから参戦しています。フリー走行では9番手タイムを記録しています。
F1におけるホンダは来シーズンからザウバーにもパワーユニットを供給するとの噂もあり、実現すると日本人ドライバーのF1参戦も俄然現実的になってきます。小林可夢偉選手の後、F1には日本人ドライバーがいなくなってしまいましたが、ようやく、久しぶりに復活する可能性があります。そして、現時点で最も近い位置にいるのが松下信治選手です。松下選手はF1のマクラーレン・ホンダのテスト兼開発ドライバーも担当していますが、GP2には2015年シーズンから参戦。2015年シーズンはシリーズ9位、昨年はシリーズ11位という成績を残しています。そして3年目の挑戦となる今年はシリーズ自体がF2にリニューアルし、初年度となりますが、タイトル獲得もしくはそれに近い活躍が期待されます。スーパーライセンスを取得するためにも大活躍が必須です。
その松下選手のF2での戦いを気軽にネットで見られるので便利な時代になったものです。
筆者はF1中国GPからDAZNでの視聴に切り替えました。詳しくはこちらのレポート記事をご覧ください。正直に言って、実況/解説陣はフジテレビNEXTライブ・プレミアムの方が良いです。中野選手の解説が悪かったわけではないのですが、右京さん、川井ちゃんコンビに馴染み過ぎていて、まだまだ違和感を感じます。そして何より、状況分析・レース展開予測があそこまでできるのは、今の所、川井ちゃんだけの能力なので、非常に貴重です。当たっても外れてもいいんです。あの分析、展開予測ありきで見ることでF1の番組ができていたのだと今改めて感じます。それだけにフジテレビNEXTライブ・プレミアムの解約を少し迷い始めています。ちなみに小倉さんの解説は聞きやすいので、できれば全戦小倉さん、中野さんのコンビでやってほしいところです。
とはいえ、DAZNは便利です。
パソコン、スマホ、タブレット、スマートテレビ、どれでも視聴できますし、見逃し配信が便利すぎてたまりません。しかも、ライブ配信中でも頭へ戻ったり、一時停止したりといった操作ができるので、かなり便利でオススメです。
そして今年はF2を視聴できるのも嬉しく感じています。ともかく、F2を視聴できる環境があるので、関心がある方はチェックしてみましょう。
【情報元、参考リンク】
・【コラム】F1、サッカー視聴のためDAZN for docomoに申し込む。ファーストインプレッションと手続きをご紹介
・DAZN for docomo
・Google Play/DAZN
【コラム】GP2改めF2開幕!DAZNでF2も視聴しよう!松下信治選手も参戦
日時:
4/14/2017
| by
GAPSIS編集部
【記事ラベル】(関連記事を探せます)
Androidアプリ, DAZN, DAZN for docomo, F1, F2, iOSアプリ, Perform Investment, コラム, ドコモ, レビュー, レポート, 動画配信サービス
Androidアプリ, DAZN, DAZN for docomo, F1, F2, iOSアプリ, Perform Investment, コラム, ドコモ, レビュー, レポート, 動画配信サービス
コメントを投稿