カルチュア・コンビニエンス・クラブの子会社であるCCC AIRは20日、超小型のAndroid端末「Air Stick(エアースティック)」の先行販売を開始した。さらに、U-NEXTと共同で、新動画配信サービス「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」の提供も開始している。
Air StickはテレビのHDMI入力端子に接続して使う機器。もちろんテレビ以外、HDMI入力端子を持つパソコン用のディスプレイなどでも構わない。
小型のテレビ用スティックで、プラットフォームにAnroid TVを採用している。
有線LANもしくはWi-Fiでインターネットに接続し、「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」や「Hulu」「AbemaTV」「AWA」「YouTube」などのサービスを利用できる他、Google Playから様々なAndroidアプリをダウンロードして利用することもできる。
また、「Google Cast」機能を利用して、様々なコンテンツを他のデバイスからAir Stick経由でテレビに映し出すこともできる。
CPUはQualcomm Snapdragon 410で、メモリは1GB RAM、8GB ROM、Wi-FiはIEEE802.11b/g/n準拠、本体サイズは約70.0×30.0×11.0mmで、重さは約30g。さすがに小型なので有線LANポートは本体ではなく、同梱されるACアダプターに搭載されている。
また、音声検索にも対応した専用リモコンが同梱されるので、これを使って手軽な操作が可能だ。さらに、ゲームパッドも来春発売予定なので、ゲームアプリも快適に遊ぶことができるはずだ。
サウンド面ではaptXをサポートし、aptX対応ヘッドセットやスピーカーを接続すれば、遅延の少ない品質でワイヤレスでの音楽鑑賞なども楽しめる。そして、来春に導入予定のファームウェアアップデートによって、ハイレゾオーディオの再生が可能なaptX HDにも対応予定。
Wi-Fiに関しては、Wi-Fiルーター機能も搭載しているので、ACアダプターに固定回線を繋げて、Air StickをWi-Fiルーターとして活用することもできる。
価格は9,800円(税別)で、e☆イヤホン秋葉原店、e☆イヤホン名古屋大須店、e☆イヤホン梅田EST店、e☆イヤホン大阪日本橋本店、CCCAIRオフィシャルサイト、CCCAIRヤフー店、CCCAIR楽天市場店で先行販売されている。
【情報元、参考リンク】
・CCCAIRオフィシャルサイト
超小型Android端末「Air Stick」登場。テレビに接続してネット動画やAndroidアプリを楽しめる
日時:
12/20/2016
| by
GAPSIS編集部
【記事ラベル】(関連記事を探せます)
Air Stick, Android TV, CCC, CCC AIR, セットトップボックス, テレビ用機器
Air Stick, Android TV, CCC, CCC AIR, セットトップボックス, テレビ用機器
コメントを投稿