Androidニュース&アプリ情報メディア

Google、Android Marketを「Google Play」に統合・リニューアル。アプリ/音楽/映画/電子書籍を扱う本格的なデジタルコンテンツ提供サービスへ

米Googleは6日(米国時間)、Android(アンドロイド)向けアプリ、音楽、映画(動画)、電子書籍を扱う総合的なコンテンツ提供サービスとして「Google Play」の提供を開始したと発表した。従来の「Android Market」でもAndroid向けアプリや音楽、映画、電子書籍が提供されてきたが、それをリニューアルして名称変更が行われ、新たなサービス「Google Play」として生まれ変わることになった。


個別に話をすると、「Android Market」という名称・サービスは消滅し、「Google Play Store」になる。すなわち今後は「Android Market」とは呼ばず、「Google Play Store」と呼ぶことになるので注意したい。

同様に音楽に関しては「Google Music」から「Google Play Music」へ、映画は「Google Play Movies」へ、電子書籍は「Google Play Books」になる。今回のリニューアル及び「Google Play」へのサービス統合に伴い、各個別アプリもアップデートされる。

また、「Android Market」内のメニューから飛ぶことのできる「ヘルプ」の内容も「Google Play」のものに更新されている。

以前と異なり、最近の「Android Market」ではアプリ以外のコンテンツも扱い始めていた事に加え、音楽や映画、電子書籍といったコンテンツは実際にはAndroid端末以外でも利用することができていた。例えばPCでだ。そのため、「Android Market」という名称は必ずしも適当ではない状況に入ってきており、Googleも名称変更を検討していたという。

そこで、新たに「Google Play」というサービス名称が考えられ、今回ローンチすることになったということだ。「Google Play」は、Android向けアプリ、音楽、映画、電子書籍などのデジタルコンテンツの総合サービスという位置づけで、その枠内にアプリ、音楽などのカテゴリが収められる形になる。

旧「Android Market」、すなわち「Google Play Store」アプリなどの個別アプリは前述したように順次アップデートされる。


また、ウェブブラウザ向けの「Android Market」はすでに「Google Play」にリニューアルされており(上図参照)、PC、スマートフォン、タブレットなどのブラウザからアクセス可能だ。これまでとはメニュー部のページデザインが若干ながら変更されている。

なお、「Google Play」の各カテゴリ・コンテンツは現在のところ米国では全て利用可能だ。カナダ、英国ではAndroid向けアプリと映画、電子書籍が利用できる。そして日本についてはAndroid向けアプリと映画が利用可能だ。この辺りのカテゴリ別の利用可否は従来の「Android Market」の時の状況が継続されていることになる。

いずれにしても、新しくなったコンテンツ提供サービスを早速体験してみてほしい。

下に公式の紹介動画を掲載する。


こちらは「Google Play Store」について。


次に「Google Play Movies」について。


次はShop Musicについて。


次は電子書籍について。


これらの動画はYouTube上の「Google Play」の公式アカウントページでも視聴することができる。また、他にも紹介動画がいくつか公開されているので、関心のある方はチェックしてみよう。
http://www.youtube.com/user/googleplay

【情報元、参考リンク】
Google Playウェブサイト
Google Official Blog/Introducing Google Play: All your entertainment, anywhere you go

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件