NECは19日、2画面を搭載した折りたたみタイプの端末「LiteTouch W(ライフタッチ ダブル)」を6月から企業向けに販売開始すると発表した。搭載OSはAndroid 2.2(アンドロイド)で、プロセッサはARM Cortex-A8、内蔵メモリは384MB RAM、1GB ROM、外部メモリとしてSDHCカードスロットを搭載。ディスプレイはそれぞれ7インチ、解像度800×600のノングレアTFT液晶で、タッチパネルは抵抗膜圧方式。スタイラスによる入力もサポートする。
7インチのディスプレイを2つ搭載することで、重い端末というイメージになりそうだが、実際には約530gと軽量だ。NECはLifeTouch Wを企業内の教育や業務用端末、企業の顧客向けサービス提供端末としての利用を想定している。また、折りたたみ型の「ブックスタイル」の筐体を持つこともあり、電子書籍との相性もよい。電子書籍や新聞・出版サービスでの、リーダーとしての利用も考えられている。
同社はこの製品を今年1月に米ラスベガスで開催された無線業界見本市「2011 International CES」で参考出展したが、今回、電子書籍・出版企業、教育関連企業及び一般企業からの引き合いがあったことを受け、様々な意見をもとに開発を進め、商品化に至ったとしている。
LifeTouch Wは25日から東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン 2011」でも展示される。
その他の仕様は、サイズが約135×208×23mmで、Wi-FiはIEEE802.11b/g、Bluetoothは2.1+EDR、カメラは3メガピクセル、オートフォーカス対応、GPS、加速度センサー、地磁気センサー、輝度調整センサー、モノラルスピーカー搭載などとなっている。
【情報元、参考リンク】
NEC/プレスリリース
NEC/LifeTouch W製品紹介ページ
- Home-icon
- 通信サービス
- _通信サービス全般
- _ドコモ
- _au
- _ソフトバンク
- _楽天モバイル
- _UQ mobile
- _ワイモバイル
- _LINEMO
- _格安SIM/スマホ
- _WiMAX/WiMAX 2+
- 端末
- _端末全般
- _Androidスマートフォン
- _Androidタブレット
- _その他のAndroid機器
- _iPhone/iPad
- _その他の携帯電話端末
- _Wi-Fiルーター
- _ウェアラブル/IoT
- _周辺機器
- _アクセサリー
- _その他の製品
- アプリ
- _アプリ全般
- _キャンペーン情報
- _事前登録情報
- _ゲーム
- _ツール
- _エンタメ/スポーツ
- _ニュース/書籍/雑誌
- _ショッピング/グルメ
- _SNS/交流
- _ビジネス
- _カメラ/写真/動画
- _ライフスタイル
- _健康・フィットネス
- _その他のアプリ
- 取材/レビュー
- コラム
- 特集
- セール・キャンペーン情報
- 災害関連