Androidニュース&アプリ情報メディア

セールス

好調HTC、第1四半期に約930万台、第2四半期に約1100万台のスマートフォンを出荷
サムスン電子製スマートフォン「GALAXY SⅡ」の世界販売台数が300万台突破。ブラジルでの販売も開始
米IDC、2015年のスマートフォン市場は1位Android、2位Windows Phone、3位iOSと予測。年間出荷台数は10億台へ
サムスン電子製スマートフォン「GALAXY SⅡ」、韓国やドイツで販売好調。100万台突破
2月21日~2月27日のケータイ販売ランキング。REGZA Phone T-01Cが発売以来4度目のトップに
2月14日~2月20日のケータイ販売ランキング。GALAXY Sがトップ返り咲き
2月7日~2月13日のケータイ販売ランキング。REGZA Phone IS04が初登場トップ
1月31日~2月6日のケータイ販売ランキング。REGZA Phone T-01Cが2週連続トップ
2010年第4四半期(10月~12月)の世界スマートフォンメーカーシェア、1位はNokia、2位Apple、3位RIM、4位Samsung、5位HTC
2010年の国内携帯電話(PHS含む)出荷台数は約3328万台。3年ぶりのプラス成長へ。スマートフォン人気も牽引役に
1月24日~1月30日のケータイ販売ランキング。REGZA Phone T-01Cがトップ返り咲き。2位GALAXY S、3位iPhone 4
2010年10月~12月期の世界スマートフォン出荷台数シェアでAndroidがトップへ浮上
Xperiaの販売台数60万台超、GALAXY Sは30万台突破。LYNX 3D SH-03C、REGZA Phone T-01Cも好調
NTTドコモ、Xperia arcを3月末までに投入へ。2011年度のスマートフォン販売目標は約600万台
GALAXY Tab、全世界販売台数200万台を突破
1月10日~1月16日のケータイ販売ランキング。GALAXY Sがトップ返り咲き。依然としてスマートフォン7機種がトップ10入り
NTTドコモ、2010年度スマートフォン販売台数は200万台に迫る勢い。昨年末までに100万台突破
12月の携帯電話販売台数に占めるスマートフォンの割合が約5割に。ドコモの3機種、au IS03、iPhone 4が牽引
シャープ製Androidスマートフォン「LYNX 3D SH-03C」、約5週間で18万8千台を販売
HTC、2011年は4G対応スマートフォンの1,000万台出荷を目指す。2010年はHTC EVO 4Gを300万台出荷