Androidニュース&アプリ情報メディア

災害用音声お届けサービスが携帯電話事業4社で相互利用可能に。他社ケータイのユーザー間でも利用できる

NTTドコモ(以下、ドコモ)、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイルは25日、各社がユーザー向けに提供している「災害用音声お届けサービス」の相互利用を4月1日より開始すると発表した。

相互利用のイメージ図

災害用音声お届けサービスは、震度6以上の地震などの大規模災害の発生時などに運用されるサービスで、パケット通信を利用して音声メッセージを届けることができる。これは、大規模災害発生時などは音声通信が混雑しがちで、音声メッセージを届ける代替手段が必要なために用意された。

災害時の安否確認サービスとして便利なサービスだが、これまでは同じ通信事業者のユーザー同士でしか利用できなかった。例えば、ドコモのユーザーは同じドコモのユーザー宛、KDDI(沖縄セルラー含む)ではauのユーザー同士のようにだ。

これでは災害時の安否確認サービスとして不十分な状態であり、今回の相互利用開始によってようやく実用的なサービスへと変わる。

4月1日以降は、サービス稼働時、他社のユーザー宛にも音声メッセージを届ける事が可能になる。

このとき、サービス利用時のスマートフォンのアプリはドコモの場合は「災害用キット」、KDDIの場合は「au災害対策アプリ」、ソフトバンクモバイルの場合は「災害用伝言板アプリ」になる。

なお、各社は体験サービスを4月1日に提供するので、できれば一度利用して使い方を知っておこう。また、毎月1日・15日と「防災週間」(8月30日から9月5日)、「防災とボランティア週間」(1月15日から1月21日)、「正月三が日」(1月1日12時から1月3日24時)にも体験サービスを利用することができる。

【情報元、参考リンク】
NTTドコモ/プレスリリース

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件