ヤフーは13日、「Yahoo! JAPAN」が提供する各種サービスにおいて、厚生労働省の公開情報をもとに、オンライン診療に対応している医療機関を検索できるようにしたと発表した。
オンライン診療に対応した医療機関は厚生労働省が公開しているが、PDFファイルによるリスト形式での公開であり、必ずしも見やすい、とも言えない。もちろん見にくい、ということもないが、複数の検索手段があった方が情報に辿り着きやすいことは間違いない。しかも、その手段が広く普及したサービスであれば尚良い。
ヤフーはこの公開情報をもとに、自社サービスの「Yahoo!検索」、「Yahoo! MAP(地図)」(アプリとWeb版、どちらも対応)、「Yahoo!ロコ」(スマートフォン版のみ)で検索できるようにした。
例えば、「Yahoo!検索」では「地名」に「オンライン診療」というワードを組み合わせることで、その地域におけるオンライン診療対応機関を手軽に調べることができる。具体的には「地名+オンライン診療」だ。また、「地名+内科」など、受診したい診療科目名で検索すると、診察を受けたい医療機関がオンライン診療に対応しているかどうかを確認することもできる。
また、「Yahoo! MAP」アプリでは、「オンライン診療」と検索することで、オンライン診療に対応した医療機関を地図上に表示させることができるので、近くに対応機関があるかどうかを一目でパッと確認できる。
知っておくと便利なので、チェックしてみよう。
【情報元、参考リンク】
・ヤフー/プレスリリース
・Yahoo! JAPAN
・Yahoo! 地図
ヤフー、検索やマップでオンライン診療対応医療機関を検索可能に!
日時:
5/14/2020
| by
GAPSIS編集部
【記事ラベル】(関連記事を探せます)
Yahoo! JAPAN, Yahoo! MAP, オンライン診療, ヤフー, 医者, 遠隔医療, 厚生労働省, 薬・病院
Yahoo! JAPAN, Yahoo! MAP, オンライン診療, ヤフー, 医者, 遠隔医療, 厚生労働省, 薬・病院
コメントを投稿