東京電力ホールディングスは12日、停電、雨雲・地震情報などの災害情報、そして東京電力グループからのお知らせを配信するアプリ「TEPCO速報」をリリースしたと発表した。Android版とiOS版が用意され、それぞれ無料で利用できる。ただし、iOS版に関しては近日公開予定で、現時点では配信されていない。Android版は配信済みで、Android 4.4以降のOSを対象としている。
また、対象地域は栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・静岡県・福島県・新潟県で、停電情報については東京電力パワーグリッドのサービスエリアを対象範囲としている。
近年、スマートフォンの普及とともに多くの方がアプリを使って様々な情報を取得しているため、同社もWebサイトなどでお知らせしている情報をアプリでも配信していくことを決めたということだ。
TEPCO速報アプリでは、登録した地域での停電、雨雲、地震情報などをプッシュ通知でお知らせしてくれる。停電情報に関しては、停電している地域だけでなく、停電軒数や復旧見込み情報も確認できるということだ。
登録できる地域は最大で8つなので、自分が住んでいる場所のほか、実家、勤務先、学校、親戚、友人など、必要に応じていくつか登録しておけば便利だろう。
地震や台風、津波などの自然災害が発生した際には、東京電力グループの設備被害状況などについてもプッシュ通知で知らせてくれる。
アプリは下記のリンク先からダウンロードできる。
【情報元、参考リンク】
・TEPCO速報公式サイト
東京電力が停電・雨雲・地震情報などを配信するアプリ「TEPCO速報」配信開始
日時:
1/12/2017
| by
GAPSIS編集部
【記事ラベル】(関連記事を探せます)
Androidアプリ, TEPCO速報, 災害, 東京電力
Androidアプリ, TEPCO速報, 災害, 東京電力
コメントを投稿