![]() |
<▲画像:「Yaber T2 Plus」が5月31日まで新生活応援SALEで安く!> |
バッテリーを内蔵して単体駆動は勿論、家庭用コンセントでも駆動できるGoogle TVプロジェクター「Yaber T2 Plus」が今回のキャンペーンにて通常価格の20%オフで購入できる上、10%のポイント還元も付いてくる。
Yaberのプロジェクターといえば日本市場での今までの主な販売チャネルはAmazon.co.jpだったが、今回のキャンペーンはヨドバシカメラ、ビックカメラ(グループ内のソフマップ、コジマ含む)という大手家電量販店が対象となっている。実際の店頭で実機、パッケージ等を確認できるのは大きな魅力だし、勿論各ショップの通販サイトでも購入できる。
→ヨドバシ.com/Yaber T2 Plus製品ページ
→ビックカメラ/Yaber T2 Plus製品ページ
Yaber T2 Plusの通常価格は62,700円(税込、以下同)だが、今回のキャンペーンにて20%オフの49,900円。さらに10%のポイント還元として4,990ポイントが付与される。すなわち実質44,910円という形だ。
参考までに本記事執筆時点でAmazon.co.jpで販売中の「Yaber T2」は59,980円、15,000円の割引クーポン配布中なので適用すれば44,980円だ。Amazon.co.jpでのYaber T2の製品ページはこちら。
Yaber T2 PlusはYaber T2にGoogle TVドングルを追加したパッケージモデルであり、プロジェクター本体は共通(※リモコンは異なる。後述参照)。そのため、本記事執筆時点においてはキャンペーン対象店でYaber T2 Plusを購入する方がGoogle TVドングル分がお得ということになる。
なお、Yaber T2及びYaber T2 Plusの概要は本記事でも紹介するが、Yaber T2の詳細についてはYaber T2の実機レビュー記事を参照して欲しい。また、今後Yaber T2 Plusの実機レビュー記事も用意する予定だ。
さて、そのYaber T2だが、件名や冒頭でも述べたようにバッテリーを内蔵したモバイルプロジェクターだ。しかし、多くのモバイルプロジェクターと違うのは、筐体サイズが据え置き機と一般的な小型モバイルプロジェクターと中間的なものだという点。
一般的なモバイルプロジェクターほど小型化させないことで据え置き機に近い大型の光学系を装備することができ、プロジェクターとしての性能がかなり高い。それは投写性能のみならずオーディオ面にも及ぶ。
「Dolby Audio」対応のJBLステレオスピーカーを搭載し、実機レビュー記事でも言及したように、実際にかなり良いサウンドを奏でてくれる。特にドルビーサラウンドのチューニングが素晴らしく適切で、気持ちのいいサラウンド感ある体験ができる。
![]() |
<▲画像:「Yaber T2 Plus」のプロジェクター本体(Yaber T2)の特徴> |
プロジェクターとしての投影解像度は1920 x 1080で、明るさは最大450ANSIルーメン、実用投影スクリーンサイズは120インチほどで、スクリーン間距離は1.1mから3.3mほど。細かなスクリーン間距離は実機レビュー記事を参照して欲しい。
オートフォーカス、オートキーストーン、オート障害物回避などオート調整機能もそつなく搭載し、精度もいい。
HDMI入力ポートは1つでARC対応、外部給電対応となっている。この外部給電機能はYaber T2 Plusに付属のGoogle TVドングル向けに機能し、Google TVドングルはUSB電源供給が不要で、このHDMIポートから電源をとることができるようになっている。単なるオマケの域を超え、Yaber T2専用設計のGoogle TVドングルといっていいだろう。
![]() |
<▲画像:「Yaber PROJECTOR T2 TV HDMIアダプター」> |
とはいえ、Google TVドングルは単独利用もできる。USB給電で動かすことも可能な設計になっているのでYaber T2とは別で、テレビにつなげたりPC用モニターで使ってもいい。
また、Yaber T2はWi-Fi6、Bluetoothにも対応し、Bluetoothについては送信と受信に両対応する。Yaber T2で視聴中の動画の音をBluetoothイヤホンやヘッドホンで聴くことはもちろん、逆にスマホの音をYaber T2に飛ばし、Yaber T2をBluetoothスピーカーとして活用することもできるようになっている。
小型の一般的モバイルプロジェクターと比べて大きい筐体だと述べたが、縦横サイズは約165 x 140mmと、特別大きい訳でもない。そのため家での置き場所に困ることはないだろうし、重さも約2.5kgと、持ち運びにも問題ないレベルに収まっている。質感の良い取っ手がついているので移動させやすいし、この取っ手はぐるりと回してスタンドとして使うこともできる。
詳しい感想は実機レビュー記事で確認して欲しいが、かなり良い仕上がりのモバイルプロジェクターなので、据え置き機としても十分使えるレベルのモバイル製品を求めている場合には有力な選択肢になると思う。
なお、Google TVドングルは「Yaber PROJECTOR T2 TV HDMIアダプター」という名称で単体での販売もされているが、価格は13,490円。現在3,000円オフのクーポンが配布中なので実質10,490円だが、セットであるYaber T2 Plusの方がお得だ。
Yaber T2 PlusとYaber T2の違いは、Google TVドングルの有無だと述べたが、実は付属のリモコンも違う。Yaber T2にはよりシンプルなリモコンが付属し、Yaber T2 Plusにはその代わりに「Yaber PROJECTOR T2 TV HDMIアダプター」付属のリモコンのみが付属する(上図参照)。このリモコンはGoogle TVの操作だけでなくフォーカスボタンなども備えたものでプロジェクター自体のリモコンも兼ねている。