Androidニュース&アプリ情報メディア

KDDI、2015春モデル・スマホ4機種を発表。INFOBAR A03、AQUOS SERIE mini、シニア向けBASIO、ジュニア向けmiraie

KDDIは19日、都内で新製品発表会を開催し、春商戦に向けた新製品を発表した。スマートフォン4機種、auケータイ2機種の計6機種で、スマートフォン4機種にはシニア向けの「BASIO」、ジュニア向けの「miraie」が含まれる。

INFOBAR A03

auケータイ2機種、「AQUOS K」についてはこちらの記事、「GRATINA2」についてはこちらの記事を参照してほしい。また、各機種については別途実機レポート記事を後ほど用意する予定だ。

ターゲット世代を指定しない一般向けのスマートフォンとしては新機種は2つ。

「INFOBAR」の新モデル「INFOBAR A03」(京セラ製)と、「AQUOS SERIE mini」(シャープ製)だ。本記事では概要を紹介し、実機レポート記事で詳細をお伝えしたい。

■INFOBAR A03

実機レビュー記事はこちら

INFOBAR A03は、INFOBARシリーズの新モデルで、今回は京セラ製。au VoLTE、キャリアアグリゲーション、WiMAX 2+に対応し、2月中旬に発売予定だ。

今回のカラーバリエーションはシリーズ代表色であるNISHIKIGOIのほか、POOL、MOCHA BROWN、SAKURA IROの4色。約4.5インチのフルHDディスプレイを曲線で構成された、アルマイト処理されたアルミボディが収める。「iida UI」は新たに進化し、使いやすさを追求している。

INFOBAR A01で好評だったタイルキーは、静電式のタッチセンサーキーとして復活し、触れると文字が浮かび上がるように点灯する。

また、同梱される卓上ホルダはINFOBARをセットすると置き時計としてインテリアにとけ込むようなデザインで設計されている。

ワンセグやフルセグ、Bluetooth 4.0、おサイフケータイ、防水・防塵、au VoLTEの各機能、NFC、赤外線通信など、様々な機能にそつなく対応。防水・防塵では、防水対応のUSB端子とすることでキャップの開閉をせずに充電が可能となっている。

OSはAndroid 4.4、メモリは2GB RAM、16GB ROM、ボディサイズは約68×131×8.9mm、重さ約130gだ。


■AQUOS SERIE mini SHV31

実機レビュー記事はこちら

AQUOS SERIE mini SHV31は1月下旬に発売予定のスマートフォン。約4.5インチのIGZO液晶を搭載し、3辺の縁を細くした「EDGEST」スタイルを採用したことで、ボディの横幅は63mmに抑えられている。

AQUOS SERIE mini SHV31

最新のAQUOSスマートフォンで搭載され始めている人口知能機能「エモパー」も搭載される。声や画面表示でユーザーにコンタクトを取ってくれる機能で、ユーザーの現在地情報や各種ステータス情報などに基づいて、自ら話しかけてくれたりする。

前モデルのAQUOS SERIE mini SHL24から着実に進化した点としてカメラが挙げられる。カメラ機能では、暗いシーンでも綺麗に撮影できる「リアルタイムHDR」のほか、近景、中景、遠景の3枚を一度に撮影し、合成することで好みのぼかし具体に調整できる「後から背景ぼかし」機能や連写した画像をパラパラ漫画のように再生する機能もある。

最新モデルなので、au VoLTEにはもちろん対応し、キャリアアグリゲーション、WiMAX 2+もサポートする。

OSはAndroid 4.4で、メモリは2GB RAM、16GB ROM、ボディサイズは約63×124×9.9mm、重さ約118g、バッテリー容量2,120mAhといった基本仕様だ。ワンセグ(※フルセグには非対応)、おサイフケータイ、Bluetooth 4.0、防水、NFC、赤外線通信などにも対応する。


■シニア向けスマートフォン「BASIO」

BASIOはシニア層に向けたスマートフォンで、フルHDの5インチディスプレイを搭載する。2月中旬発売予定だ。シニア向けのスマートフォンはNTTドコモ、ソフトバンクモバイルにもあるが、BASIOはそれらの機種とはまた異なる特徴を持つ端末だ。

BASIO

ホーム画面のメニューが見やすいことは特徴の一つで、一般的なAndroidのホーム画面のアプリアイコンよりも「押すもの」だということが分かりやすいよう、各ショートカットアイコンはボタンの形状をしたデザインを取っている。さらに、物理キーは「戻る」「ホーム」「マルチタスク」ではなく、「電話」「ホーム」「メール」になっている。電話機能をよく使う場合に便利な上、初めてのスマートフォンでも迷わずに電話ができるように考えられた設計だ。さらに、ボタン上にはLEDイルミネーションを搭載しているので、電話着信やメール着信があった時には気付きやすい。

VoLTEと京セラ製端末でお馴染みの「スマートソニックレシーバー」によって音声通話がクリアで聞きやすいことも特徴。

シニア向け端末だが、一般的なAndroidスマートフォンと同様に「Google Play」にアクセスし、アプリを自由にインストールできるようになっている。

OSはAndroid 4.4で、メモリは2GB RAM、16GB ROM、ボディサイズは約70×142×10.4mm、重さ約152g、バッテリー容量は3,000mAh。ワンセグ(※フルセグには非対応)、Bluetooth 4.0、防水・防塵、赤外線通信、耐衝撃性能に対応している。


■ジュニア向けスマートフォン「miraie」

実機レビュー記事はこちら

au初となるジュニア向けスマートフォンが「miraie」だ。1月下旬に発売予定。miraieは、小学生以下のユーザー向けにデータ定額料金を含む基本使用料が3,620円から利用できるようになっている。

miraie

他社のキッズ向け端末と同様に防犯ブザー機能を搭載する。本体側面の専用キーを押すことでブザーがなり、位置情報を取得し、さらにはメインカメラとサブカメラで周辺撮影を行い、保護者へ位置情報、その写真が送信されるようになっている。さらに、米国国防総省の調達基準であるMIL-STD-810Gに準拠した耐衝撃性能を備えているので、ある程度乱暴な扱いをしても耐えられるようになっている。

子供が使用するには不適切だと考えられる言葉を入力したときに注意する「あんしん文字入力」、ユーザーの年齢にあわせたレベル設定ができるフィルタリング機能など、安心機能も備える。

OSはAndroi d4.4で、メモリは1.5GB RAM、8GB ROM、ボディサイズは約64×128×11.2mm、重さ約134g、バッテリー容量は2,000mAhで、ワンセグやフルセグ、おサイフケータイ、NFCには非対応となっている。

【情報元、参考リンク】
KDDI/プレスリリース
実機レポート:先代が100万台突破のガラケー新機種「GRATINA2」【au2015春モデル】

読者&編集部コメント欄

この記事のコメント:0 件